Mercurial とか cocot とか激しく便利な件
忙しさにかまけて 1 年以上放置してますが,一応生存確認ということで.一時期数ヵ月くらい Ruby のエラーが出て閲覧不能になってたっぽい.色んなインチキ Ruby スクリプトを止めました.
そもそも家の PC 動かすの自体すげー久しぶりだったりする.
知人のブログ等も半年以上見ていない.すいません.
でも数年前に比べると,全体的な傾向として知人のブログも明らかに更新頻度が減ったなあと感じる.最近はみんな twitter なのかな.twitter といえば 2 年以上前にアカウント作ったけど [2007-04-15],リアルに周囲でやってる人も見当たらない.そういや mixi も 1 年以上放置してるな….
近況だけなのも何なので,最近お気に入りのツール 2 つ紹介.
一つはバージョン管理システム Mercurial.
Cygwin + Meadow 上でも軽快に動き,mercurial.el を使えば基本的な作業はすべて Meadow 上から実行可能.ただし,Cygwin + Meadow の場合,デフォルトの設定では Meadow から Python スクリプトが実行できず,Spawning child process とかエラーが出てはまった.Cygwinwrap を導入したら幸せになれた.もう一つは,文字コード設定の異なる端末間でのログイン時に文字コード変換をやってくれる cocot.Cygwin の Mintty などの UTF-8 端末から,従来の EUC-JP ベースの Linux 端末などにログインする時に大変頼もしい.