誤配

先日,とある品物をネット通販で購入した.職場から配送業者である大手運送会社のサイトにアクセスして配達状況を調べると,「配達は終了いたしました」の文字.不在にしている時間帯なので,宅配ボックスに入っているはずだ.

ところが帰宅してみると,荷物が,ない.



通常なら宅配ボックスの暗証番号を書いた不在通知がポストに入っているはずだが,何も入っていない.宅配ボックスを全部開けてみたが,すべて空である.

宅配業者が間違えて別の世帯のポストに入れてしまい,その家の主が持っていってしまったのか,宅配業者が横領したのか,マンションの誰かが不在通知をポストから抜き取って商品を盗んだのか…想像は悪いほうに働くが,とりあえず連絡すべきは (1) 宅配業者,(2) 大家さん,(3) 警察,(4) 通販業者,と仮に優先順位を振った.まず,宅配業者に電話をかける.



電話口に出た宅配業者は「確かに不在だったので荷物は宅配ボックスに入れた.暗証番号は XXXX だ」と無実を主張する.困ったことになった.読み上げられた番地は確かに合っている.配達完了後に盗まれた可能性をわずかに疑いながらも,ドライバーへの確認を依頼した.



再び電話が掛かってきた.「すみません,ドライバーが本日すでに帰宅してしまいまして,携帯が通じないので明日になるかと…」

しかし,ここで引き下がる前に,まだ調べるべきことが残っている.

「送り状に宅配ボックスの受領印ありますよね.もしドライバーさんが持ち帰ったりしてなくて,そちらにありましたら,確認してもらえますか?」

これで,少なくともうちのマンションに来たかどうかまではトレースできるわけだ.



ほどなく三度目の着信.「受領印こちらにありまして,××ビル,となってます」

××ビル.明らかにうちのマンションではない.

誤配だ.確定した.

一体どこに誤配されてしまったんだ.



すぐさま Google Map を立ち上げ,自宅の近所を拡大する.



…あった.××ビルの文字.ここから程近い.番地違いのようだ.

そのことを伝えると,誤配先から荷物を引き取ってお持ちします,今日はもう遅いのですみませんが明日になります,とのこと.

一瞬,自分が直接××ビルに取りに行ったほうが早くないか,という考えが頭をよぎったが,荷物は引き取ることができてもポストに入れられた不在通知までは回収できない,誤配先の住人も混乱するだろう,と考えて,宅配業者に任せることにした.

誤配先の住人が商品をがめてしまったら終わりだし,そうでなくても送り状にはこちらの住所,氏名,電話番号が記載されている.誤配先の住人の良心を信じるしかなかった.



食事を摂る気も失せてしまい,半分やけ食いで煎餅とアイスというきわめて不健康な夕食を終えたところで,見知らぬ携帯番号から着信.出てみると,宅配業者のドライバーだった.

なんと,荷物を引き取ったのでこれから届けますとのこと.

誤配先に話がついたのか,こっそり回収してきたのかは知らないが,ともかく荷物はようやく届いた.少なくとも開けられた形跡はなく,一安心.



受領印に思い至ったことと,Google Map のおかげで,思ったより迅速に解決したように思う.今回の一件で得た教訓.

  • 注文時,自宅の住所はマンション名まで省略せずに書くように.
  • 荷物トラブルはまず受領印を確認せよ.
特定企業を責める意図はないので業者名は伏せるが,実は先日もその業者でトラブルがあった.暗証番号を入れても宅配ボックスが開かず,ドライバーに来てもらった.この時はどうもドライバーがボックスをロックし忘れたようだ.この業者はこれで 2 回使って 2 回ともトラブルがあったことになり,目下 100% のトラブル率である.ネットで調べるとこの業者は最大手の中でも悪評高いようで,もちろん地域によるとは思うが注文時によくよく気をつけるべきと痛感した.



それにしても,荷物の中身が真っ当な物で良かった(ぉ.この中身についてはまた後日.