science

シュレディンガー音頭のページがまたなくなっている件

いったんなくなった (98 年) 後に復活した (00 年) のがまたなくなっている… orz http://schrodinger.haun.org で,当時あった代替ページがまた復活している…. http://www.qu-bit.com/Members/nonaka/schrodinger/index-j.html こうして本家と代替が今後も…

まん延するニセ科学ネタ

反響が続々と出ている模様. (1)「大阪大、まん延するニセ科学を見分ける機器開発」(ネタ). http://bogusnews.seesaa.net/article/30054022.html 誤認率0.001%と非常に信頼性の高い計測システムを実用化することに成功したという。どうせなら誤認率 0% とか…

朝食の準備を中断してノーベル財団のインタビューに答えるスムート博士

ノーベル物理学賞を受賞したスムート氏ですが,なんか,夜中の 3 時に受賞の知らせの電話で起こされて,それから色んな人がひっきりなしに電話してくるので寝れなくて,朝食を作っている最中にノーベル財団からインタビューの電話が掛かってきたらしい.たい…

あの謎の物体 Oobleck と液体装甲の YouTube 動画

「エキスパート C プログラミング」の一番最後のページに Oobleck (ウーブリック) という奇妙でアレゲな物体の作り方が載っている.曰く, Oobleck の作り方 1. コーンスターチをカップ 1 杯用意する。 2. 何か緑色の食べ物で色を付ける:Oobleck の色は緑色…

負の屈折率とスーパーレンズ

何やら面白そうな話だ. http://njb.virtualave.net/nmain0207.html#nmain20060710021250 http://njb.virtualave.net/nmain0207.html#nmain20060710104845

ニュートンの奇行

ニュートン怖すぎ. http://utashima.exblog.jp/4111073

キャベンディッシュ

http://ibuki.ha.shotoku.ac.jp/school/science/cavendish.html 水素の発見 酸素と水素から水を合成 重力定数の測定 (地球の密度の測定) 蒸気圧の測定 (ドルトンより前) ゲイ=リュサックの法則の発見 (ゲイ=リュサックより前) クーロンの法則の発見 (クーロ…

a^b = b^a の有理数解

先月,「a^b = b^a を満たす有理数解の条件は?」という問題を紹介した [2005-11-9].問題提起だけして (元々はある高名な先生から出された問題) ほったらかしてたのだが(ぉ,数日後,KND さんという方から丁寧な解答を頂いた. 何回かメールのやりとりの後に…

無限集合

無限集合に関する数学の問題.よくできてるなあ. http://d.hatena.ne.jp/quintia/20051107#1131371705 そういや数週間前,高名な先生の講演を聞く機会があって,その時黒板に先生が書き出したのが自然数と実数の濃度に関する「Cantor の対角線論法」だった…

研究者の価値と転職の奇妙な関係

考察の仕方が面白い. http://d.hatena.ne.jp/kazama/20050926/p1 (via http://www.hirax.net/diaryweb/2005/09/27.html#200509272)こっそりうちの職場を対象にしてやってみたら,ここまできれいでないにしても,それなりに面白いデータが出て来た(ぉ.うひ…

未来プロデュースプロジェクト

東大側から「SF じゃない」と言われながらも「東大の空想科学」というタイトルの記事にしちゃった東京新聞もアレですが, http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20050915/mng_____thatu___000.shtml 「体調が悪いとまずくなるハンバーガーはどう」「それは売…

2,200 円のメガスター

9/26 発売の「大人の科学」は 2,200 円でプラネタリウム.メガスターの大平さん presents,らしい.だめだ最近財布のヒモが…いやその前に,物があふれかえってるうちの部屋で投影してどうするのか. http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/magazine/vol09.…

カタリーナは日本のやくざが起こした!?

すごい発想だ… http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2005/09/post_634f.html (via http://dkiroku.com/2005-09-12-22.html) スティーブンスさんは日本のやくざが先物市場で儲けるため、そして広島の原爆の仕返しのためにカタリーナをつくったのだという。こ…

これもミンスキーが作ったのか

共焦点顕微鏡も,ヘッドマウントディスプレイも,あの人工知能の父と呼ばれる Marvin Minsky が作ったんだそうだ! http://en.wikipedia.org/wiki/Marvin_Minsky ちなみに某所からのメールによると,彼の D 論の審査員は von Neumann だったそうだ. Perceptr…

RNA 新大陸

理研プレスリリース. http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2005/050902/index.html 「RNA 新大陸」なんて強気な命名しちゃってるが,実際,遺伝子の概念をかなり覆すすごい発見だと思う.今までジャンク RNA とか言われて誰も顧みなかった部…

新種発見@三四郎池

新種,新属の細菌 Dyella japonica が東京で発見されたというニュース.聞くところによると,東大の三四郎池の土からなんだそうだ. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?db=PubMed&cmd=Retrieve&list_uids=15774657&dopt=Citation

歩くモアイの作り方

モアイが歩いていたという伝説は,実は受動歩行の原理で説明できる?? 動画有り.確かに「歩いて」ます. http://www.tegakinet.jp/moaij.htm

感覚と運動と

去年ちょっとお世話になった方から,なぜか突如こんな本を読んでみるように言われますた. 模型は心を持ちうるか―人工知能・認知科学・脳生理学の焦点 知の創成―身体性認知科学への招待 とりあえず前者を図書館で借りて来てぱらぱら眺めてみた.うーん,「ゲ…

仮分数っておかしくね?

ワロタ.そうかケーキ隠してあったのか. http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/29057223.html

光で細胞分離

光照射で接着性が変化する接着剤を塗っておくことで,光を当てた部分の細胞だけ残してあとは捨てる.砂絵とか思い出した. http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2005/pr20050629/pr20050629.html

エアコンを極端な温度設定にするな

つい極寒温度で強風にしちゃってた. そうか,部屋が冷えるスピードは温度設定によって変わらないことも,弱風のほうが冷たい風が出ることも,冷静に考えれば納得がいく.目からウロコ. http://www.snowelm.com/~t/tdiary/20040426.html#c02

仕方ない選択のときに働く脳部位

マカクサルで実験. http://www.asahi.com/science/news/TKY200506160322.html すし屋でトロを注文したら品切れで、しかたなく赤身を頼むというたとえがワロス. ここを電気的に刺激すると、しかたなく行動したときのようにサルの反応が鈍くなることも確認し…

気圧計でビルの高さを測る

「エキスパート C プログラミング」で読んだことがあった話だけど… (「気圧計でビルの高さを測る方法を答えなさい」という教授の問いに学生が答える話), http://d.hatena.ne.jp/suikan/20050612/1118532558 (via http://secure.ddo.jp/~kaku/tdiary/2005061…

ゲーム脳元論文

収録ジャーナルが「世界中に蔵書している図書館が1つも無い」って時点で…. http://blog.drecom.jp/scheisse/archive/91 http://www.geocities.jp/jeff_jimi/index.html (via http://www5f.biglobe.ne.jp/~denzo/text23.htm#2005.06.07a)

in {vivo|vitro|situ|silico}

なるほど. http://ja.wikipedia.org/wiki/In_vivo http://ja.wikipedia.org/wiki/In_vitro http://ja.wikipedia.org/wiki/In_situ http://ja.wikipedia.org/wiki/In_silico

科学原理より利益還元

内閣府調査.サイエンスな分野であっても「どう役に立つのか」を問われる傾向が強くなってきているなあと感じていたところ. http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050610k0000m010128000c.html 政府は、国の科学技術政策の方針を定める第3…

高校生が信じている迷信

高校の生物の先生による. http://www.asahi-net.or.jp/~dz5y-mrt/neta8.htm 鯨は背中から「水」を吹き上げるは私も信じ切ってましたすいません. ピアスをあけたときに、白い糸が出てきて、それを切ったら失明した。は都市伝説なんですかね? 私が高校の頃は…

NetScience Intervew Mail 配信停止

サイエンスライター森山和道氏が配信しているメールマガジン,NetScience Interview Mail が 5/26 付で配信停止となった.発行元の方針によるものとのこと. http://www.moriyama.com/netscience/ このメールマガジンは,研究者へのインタビューを配信すると…

学術統合化プロジェクト (ヒト)

うお,公式サイトいつの間にかできてるし! http://www.scint.jp/?lng=jp (via http://www.snowelm.com/~t/tdiary/20050524.html#p03)なんかえらく広いバックグラウンドの人が集まっていて,何が生まれるのか予想がつかん.

血液から発電

回しすぎると低血糖になりそう… http://www.asahi.com/science/news/TKY200505120294.html 一日おいて /.-j にもトピックが立ちましたね.そうか,バイオ EXPO で発表するのか. http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/05/13/0649243&topic=70